「絵画」に関する記事
絵画販売の画廊と言ってもその形態は様々です。 最近は現代アートを販売する画廊(ギャラリー)が増えてきていますが、依然として伝統的な骨董品、日本画、洋画等を販売しているお店も多数存在しており、画廊、ギャラリー等と一口には言えないくらいその活動の形態は様々です。 ギャラリーファインアートは1972年創業の大阪市の画廊です。設立当初は洋画、日本画等を個展中心で販売しており、また有名百貨店での個展開催なども行っていましたが、1995年頃から現代アートにシフト変換し現在に至っております。
2018.10.11
木村繁之の版画や立体作品は風景、動物、小鳥たちが登場するという意味で「具象」の中に入りそうですが、それは現実に私たちに見えている世界ではなく、作者の空想の世界、または夢の中に現れる異次元の世界だと言えます。それは、私たちが子供の頃に両親から読み聞かせてもらったアンデルセンやグリム童話、「ぐりとぐら」、「星の王子様」等の優れた物語の世界に通じるものがあるかも知れません。
2018.10.03
絵画・版画等の販売では、額縁価格の高低によって同じ作品でも商品価格に差が出て参ります。そこでインタネット上で販売する場合は商品の価格が他のサイトと比較されやすいため、廉価な既製額(ほとんどの場合東南アジアからの輸入品)をつけて商品価格を低くするのが一般的なのですが、弊社では額縁にも特別のこだわりを持っており、通常は作品に合わせて額縁職人が一点ずつ製作致しております。
2016.11.28
アート(絵画・版画・レリーフ・彫刻・オブジェ・書など)の用途はインテリアとして、コレクションとして、資産としてなど様々ありますが、一番多いのはインテリアとして利用されるケースです。 インテリアは壁紙、床材、照明器具や家具類など室内を装飾するもの全般を指しますがアートもまた広い意味でインテリアの中に含まれます。 インテリアアートは明るくシンプルでかっこいい傾向の作品が好まれていますが、ただ単に美しいだけでなく根底に優れた芸術性が備わっていることが必須だと考え作品選びを致しております。
2016.08.10
ご新築、マンションご購入などのタイミングにお部屋におしゃれでかっこいいアートを飾りたいと思っておられる方も多数おられることと思います。気に入ったアートを飾ってその美しさに感動する、心が安らぐ、気分が落ちつくなど、アートは 購入したときの一時的な感動だけではなく、ふと眺めた時に「キレイだな」「和むな」と感じられる素敵なインテリアです。
2016.07.26
ホスピタルアートという言葉は少し耳慣れない言葉ですね。あるホームページには、ホスピタルアートとは、アートの力をもって、病院などの医療環境をより快適な癒しの空間とする試み。欧米では20年近くの歴史があるけど、日本ではまだ始まったばかり。と記載されています。
2016.07.22
住宅を新築されたりマンションを購入された方が絵を買われる場合には、まずはリビングルームからという方が多いようです。リビングは家族団らんの場であり、時には親族の方や親しい友人が集まる大切な暮らしの空間ですので少し贅沢かも知れませんがポスターなどと比べるとちょっと高価な絵画、版画、オブジェなどをお薦めします。
2016.07.22
昨今、絵画・アートを飾る場所が多様化していて様々な業種、業態の企業から提案のご依頼を頂くようになりました。受付・社長室・応接室・会議室等ご自身の職場を見回してアートを飾ってみたいといいう場所がありましたらお気軽にお電話かメールでお問い合わせください。
2016.07.05
わが国でも高齢者の占める割合が年々増えてきていて団塊の世代と言われる1947年から1949年生まれの老人が間もなく70代に入っていく現代においてこのような施設の需要はますます大きいものになっていくことでしょう。 このような施設に美しく快適なアートを飾り、居住空間の価値をより高めることが弊社の願いです。
2016.07.05
モデルルームの室内装飾を担当されているデザイナーやインテリアコーディネーターの方々からアートコーディネートのご相談を良く受けます。 弊社は1995年頃から住宅展示場やマンションのモデルルームのアートワークを350棟以上も手がけてきました。
2016.07.05
シティホテルやグレードの高いビジネスホテルのロビー、受付カウンター、エレベーターホール、また客室等に飾られている絵画は宿泊客の心を楽しませてくれます。
2016.07.05
アートワークとは、個人邸のリビングルームや玄関・マンションのエントランス等の共用部分・会社のオフィスや会議室・病院・老人ホーム・ホテルなどのアートコーディネートをトータルに行うこと、また建築空間に最適なアートを、その建築のコンセプトや利用目的に合わせて、プランニング、提案、受注、納品・取付けするまでの一連の仕事のことを指しています。
2016.01.21
以前にもこのブログでお知らせしておりますが絵画販売のギャラリーファインアート(大阪市)は楽天市場内に現代アートの通販サイトを開設しています。 このサイトは絵画・版画・彫刻・レリーフ・オブジェ・書などシンプルでスタイリッシュな抽象系の現代アートの専門ショップで、商品のクオリティ(芸術性)と空間調和(インテリア性)に最もこだわった作家・作品選びを行っています。
2014.08.05
お客様がアートを買うきっかけ、タイミングはどんな時でしょうか? 当社のアートをご購入頂いたお客様のケースを理由別にリストアップしましたところおよそ次のようになりました。 •家を新築した。リフォームした。マンションを購入した。 •事務所や店舗を新築、移転した。 •病院・老人施設・ホテル・マンション・住宅メーカーの住宅展示場などを新築・新設した。 •取引先や知り合いの方への新築、結婚などの贈り物としてアートがふさわしいと思った。
2014.07.16
お好みの作品が見つからなかった場合には注文制作を承っています。注文制作はすべての作家が行っている訳ではなく、数名の作家に限られますが、ご注文を頂きましたら、完成作品のイメージを作家が手書きスケッチまたはコンピューター上でのCG合成により作成し、お客様の承諾を頂いた上で制作にかかります。
2014.07.03
PICK UP